チベット式

チベットの今、そして深層 by 長田幸康(www.tibet.to)

【石濱裕美子先生の公開講座@早稲田】「ダライラマ13世を取り巻いた帝国主義のプレーヤーたち」(1/9〜計4回)

早稲田大学エクステンションセンターでの、
とっても興味深い内容の公開講座です☆

ダライラマ13世を取り巻いた帝国主義のプレーヤーたち

◇主催・会場 早稲田大学エクステンションセンター

◇【講義概要】
20世紀初頭チベットは地図上に残された最後の空白地帯チベットは各国のあこがれの下にあり、英・露確執の舞台でもあった。1904年のイギリスのチベッ ト侵攻で亡命を余儀なくされたダライラマ13世は、一転はからずも各国の大使たちと接触する中、チベット近代化の必要性を痛感。一方各国の大使たちはチ ベットの豊かな文化とダライラマに魅せられていく。大使たちの記録、ダライラマ13世の親書より、西洋世界とチベットとの初の触接接触の時代を読み解いて いく。

◇【各回の講義予定】各 14:45~16:15
第1回 2016/ 1/ 9(土) イギリスのチベット侵攻ダライラマの亡命
第2回 2016/ 1/16(土) ジェブツンダンパ8世との不和
第3回 2016/ 1/23(土) ダライラマ13世に魅せられた各国大使たち
第4回 2016/ 1/30(土) 1913年清朝崩壊をうけチベット独立

詳細・問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
紹介URL : http://www.second-academy.com/lecture/WSD31379.html

 

清朝とチベット仏教―菩薩王となった乾隆帝 (早稲田大学学術叢書)

清朝とチベット仏教―菩薩王となった乾隆帝 (早稲田大学学術叢書)

 

 

 

【本】『チベットの焼身抗議 太陽を取り戻すために』(中原一博・著、集広舎・刊)

チベットで続いている焼身抗議をテーマにした映画『ルンタ』が上映されている。

池谷薫監督最新作『ルンタ』 オフィシャルサイト

この映画に案内役として登場する中原一博さんの著書がこれ。

チベットの焼身抗議 (太陽を取り戻すために)

チベットの焼身抗議 (太陽を取り戻すために)

 

集広舎による本書の紹介ページはこちら↓

www.shukousha.com

 焼身抗議者143人の記録とともに、
中国共産党チベットをどのように統治し、
いかにチベット人たちが苦しんできたか、
そして、なぜ焼身という手段に訴えざるをえないのか、
映画という枠の中では具体的には伝えられていないことのすべてが記されている。
『ルンタ』の記憶の鮮明なうちに手に取ってほしい1冊だ。

本書のベースとなった電子書籍(pdf)は今も公開されているが、
やはり本という形になって残ることの意味は大きい。
ただリンク先にすぐ飛べたり、全文検索できる利便性もあるので、
電子版も持っててもいいも。

 

【10/4(日)講演】「チベットと日本の現代史 もう一つの戦後70年」西川一三、野元甚蔵さんが生き抜いた時代を考える(by江本嘉伸)

たぶん、めったにない?
面白そうな講演会のご案内です。
明治から昭和にかけて、鎖国状態だったチベットに渡った日本人10人のうち、
野元甚蔵さん、西川一三さんに着目。
生前親交のあった江本嘉伸さんが語ります。
2001年にお二人を招いて開催されたフォーラムの映像も公開されるそうです。

詳しくは下記サイトをどうぞ。
申込みもこちらから。(↓)
http://www.kawachen.org/event.htm#20151004

江本さんはこの本↓の著者。日本とチベットの関係史については第一人者!

西蔵漂泊―チベットに魅せられた十人の日本人〈上〉

西蔵漂泊―チベットに魅せられた十人の日本人〈上〉

 
西蔵漂泊―チベットに魅せられた十人の日本人〈下〉

西蔵漂泊―チベットに魅せられた十人の日本人〈下〉

 

 

 野元甚蔵さんの著書はこれ↓

チベット潜行1939

チベット潜行1939

 

 西川一三さんの紀行を短くまとめたもの↓

秘境西域八年の潜行 抄 (中公文庫BIBLIO)

秘境西域八年の潜行 抄 (中公文庫BIBLIO)

 

 完全版が電子書籍になってますね↓

秘境西域八年の潜行 1 (中公文庫BIBLIO)

秘境西域八年の潜行 1 (中公文庫BIBLIO)

 

あと、お二人が参加したフォーラムの模様と、
チベットに渡った日本人十人の軌跡をまとめたのが↓

チベットと日本の百年―十人は、なぜチベットをめざしたか

チベットと日本の百年―十人は、なぜチベットをめざしたか

 

講演も本も、ぜひお楽しみください♪